現代アートを知る6つの扉(4-6月)


日時:水曜日19:00-21:00

場所:AITルーム(代官山)

定員:25名

レクチャー:指定6回+選択2回

講師:ロジャー・マクドナルド(MADプログラム・ディレクター/AIT 副ディレクタ―)

コース受講料:¥29,640(税別)SOLD OUT!  

コース受講生は、指定のレクチャーに加え、他コースの任意のレクチャーを2回選択できます。(ディスコースのラボ、アート・パートナーズ、Visit & Seeを除く)


現代アートに初めて触れる人から、もっと深い知識を身につけたい人まで。年代順、表現スタイル、地域性といった切り口とは異なる、MAD独自の6つの切り口から現代アートを紹介します。アートの価値、新しいメディアや実験的精神、アートと批評性、モダンの捉え直しなど、現代アートを理解する上でキーとなる視点や見方を学びながら、現代アートの動向を広く追っていきます。スライドで作品事例をたくさん見ながら、皆さんからの疑問を出し合って進めていきます。 <特徴> ・過去100年のアート全体の流れを掴む ・異なる作品が、素材やアイディア、場所を横断してつながっているのが見える ・アートが他文化や社会の動きといかに連動しているかが分かる ・批評的な思考のセンスを磨く

講師

ロジャー・マクドナルド(MADプログラム・ディレクター/AIT 副ディレクタ―)

東京生まれ。イギリスで教育を受ける。学士では、国際政治学。修士では、神秘宗教学(禅やサイケデリック文化研究)。博士号では、『アウトサイダー・アート』(1972年)の執筆者ロジャー・カーディナルに師事し美術史を学ぶ。1998年より、インディペンデント・キュレーターとして活動。「横浜トリエンナーレ2001」アシスタント・キュレーター、第一回「シンガポール・ビエンナーレ 2006」キュレーターを務める。2003年より国内外の美術大学にて非常勤講師として教鞭をとる。長野県佐久市に移住後、2013年に実験的なハウスミュージアム「フェンバーガーハウス」をオープン、館長を務める。また、国内初の英国式「チャトニー」(チャツネ)を生産・販売している。興味は美術史、絵画、変性意識状態、オーディオ鑑賞、踊り、山。AIT設立メンバーの一人。https://www.fenbergerhouse.com

※本コースに含まれる以下のレクチャーは、個別に購入することができます。

つくる衝動、素材との格闘  - アウトサイダー・アート、ピカソ、アーツ・アンド・クラフツ運動 -

日時:4月11日(水)19:00-21:00  場所:AITルーム(代官山)

「何かをつくる衝動」という側面からアートを考えます。アートの歴史は人間と物質の関係の歴史でもあります。実験を重ねて、アーティストは新しい関係を探り、作品にしてきました。このレクチャーではまずつくる衝動をストレートに表す「アウトサイダー・アート」から始まり、素材の実験的精神を追っていきます。アウトサイダー・アートとは何か、なぜ人間はアートをつくるのか、工芸とアートの関係、パブロ・ピカソと物質の実験から、現代アートにつながる根源的なアートの欲求について考えていきます。

受講料:¥3,900(税別)

アートの価値を決めるのは誰か  - デュシャン、ダダ、コンセプチュアル・アート -

日時:4月25日(水)19:00-21:00  場所:AITルーム(代官山)

アートという行為や作品の価値は、アートを支える様々なインフラによって左右されます。特に20世紀のアートの価値は、美術館と密接に関係しています。そしてアート・マーケットというもうひとつのシステムも、この時代から大きく関わってきました。アートは物質や素材の価値から拡張され、アーティストの考えや社会に対する批判もアートの価値とされています。マルセル・デュシャンの革命的作品のインパクト、美術館が決めるアートの価値、ダダの反抗精神、コンセプチュアル・アートはなぜアートなのかについて、考えていきます。

受講料:¥3,900(税別)

イメージの爆発  - 1960年代のニューメディア、サイケデリック、フルクサス、ディスコ -

日時:5月9日(水)19:00-21:00  場所:AITルーム(代官山)

戦後から1960年代にかけて、アートの表現方法や価値観は大きく揺れ動きました。社会の変化も反映しながら、アートは「爆発」的に新たな可能性に向かっていったのです。特に、新しいメディアや文化の誕生によってアートの社会的役割や存在意義がめまぐるしく変わりました。60年代のカウンターカルチャー、実験映像とビデオアート、フルクサスのユーモア、ギャラリーとしての「ディスコ」などを見ていきます。

受講料:¥3,900(税別)

批評するアート  - フェミニズム、シャーマン、アプロプリエーション、ポスト3.11 -

日時:5月23日(水)19:00-21:00  場所:AITルーム(代官山)

20世紀のアートは、社会に対する批評的な役割をひとつの使命としてきました。そこにはアートの理論だけではなく、哲学や社会学という思想が大きく影響しています。ジェンダーや人権の問題、作品の市場価値を担保するオリジナルの概念や大量生産社会に対してのアートのスタンスを考えていきます。 フェミニズムとアート、一点物としての作品に挑戦する写真家たち、アンディ・ウォーホル、ポップアートのレガシー、日本における3.11以降のアートの動きまでを追っていきます。

受講料:¥3,900(税別)

拡張するモダン  - グローバリゼーション、ドクメンタ、ドキュメンタリー、記憶 -

日時:6月6日(水)19:00-21:00  場所:AITルーム(代官山)

私たちはよく「モダンアート」という言葉を使います。ここでいう「モダン」は非常に狭い地理感覚や価値観を指しているかもしれません。現代アートの中ではこの「モダン」を大きく考え直す動きもあり、様々な国や地域、時間軸や価値観によって変化するものとして展開してきました。植民地主義や戦争という思想や事象がどうアートに反映されてきたのかを考えていきます。 グローバリゼーション、ドクメンタと西洋の拡張、ドキュメンタリー形式の作品、記憶がキーワードになります。

受講料:¥3,900(税別)

タイムマシーン  - 過去と現在が交錯するキュレーションと蒐集 -

日時:6月20日(水)19:00-21:00  場所:AITルーム(代官山)

21世紀の特徴は「いつでも、どこでも」という言葉で表せるかもしれません。テクノロジーによって時間の感覚や空間の経験が大きく変化してきました。もともとアートにはこの横断的な側面が備わっていましたが、変化の激しい現代においてはそのあり方も変わろうとしています。特にキュレーターやアーティストは様々な異なる物やアイディアを結んでいくことで、新しい歴史や意味をつくっています。このような時代だからこそ無視されてきたアーティストやアイディアを、いま、もう一度考え直す価値があるでしょう。 「ミックス」という価値、アートを横断的に見ること、キュレーションのこれから、コレクターの美術史について考えていきます。

受講料:¥3,900(税別)

RECOMMEND

Art & Culture TRIPS

 6月29日(土) 9:00-19:00(予定)

ナビゲーター:塩見有子、大隈理恵(AIT)ほか
ゲスト:石田建太朗(建築家)*予定
訪問先:N's YARD
定員:25名 *最小催行人数:15名
料金:一般 ¥16,000(税別)*コース生 ¥2,000引

アーティストの奈良美智氏の未発表作品やコレクション作品などを展示している個人美術館「N's YARD」と自然と現代アートに包まれた、保養とアートの宿「板室温泉大黒屋」を訪問します。

Art & Culture TRIPS

 11月30日(土) 9:00-19:00(予定)

ナビゲーター:AITスタッフ
ゲスト:竹久侑(水戸芸術館現代美術センター主任学芸員)、佐藤麻衣子(水戸芸術館現代美術センター教育プログラムコーディネーター)ほか
訪問先:水戸芸術館現代美術センター、茨城朝鮮初中高級学校ほか
定員:25名 *最小催行人数:15名
料金:¥16,000(税別)*コース生 ¥2,000引

水戸芸術館現代美術センターの「アートセンターをひらく 第Ⅱ期」と茨城朝鮮初中高級学校「オープン・スクール」ほかに訪問予定です。

Art & Culture TRIPS

 10月12日(土) 9:00-19:00(予定)

ナビゲーター:ロジャー・マクドナルド(AIT)ほか
ゲスト:堤隆(浅間縄文ミュージアム館長兼主任学芸員)
訪問先:フェンバーガーハウス、浅間縄文ミュージアム
定員:15名 *最小催行人数:13名
料金:¥16,000(税別)*コース生 ¥2,000引

ロジャー・マクドナルドのガイドのもと、縄文のアニミズムとアートとのつながり、絶滅を考えるユニークな1日ツアーです。長野県にある「浅間縄文ミュージアム」と「フェンバーガーハウス」を巡ります。

Mail Magazine