MAD MINI
9月7日(金) 19:30-21:00
講師:SIDE CORE(アーティスト・コレクティブ)
場所:AITルーム(代官山)
定員:25 名
受講料: ¥ 1,500(税別)
「ストリート・アート」や「グラフィティ」と聞くと、ロンドンを中心に活動するアーティストのバンクシーや、モザイク・タイルで日本でもおなじみのキャラクターを描くインベーダーなどが浮かぶ...
SIDE COREは2012年高須咲恵と松下徹が発足し活動を開始。「都市空間における表現の拡張」をテーマに、展覧会を多数開催。近年では、街全体を使った不定形の展覧会「MIDNIGHT WALK tour」を開催。アーティストとゲリラ的な作品を街に点在させ、既存の建築や壁画、グラフィティや街を巡る。また、都内のスタジオ兼多目的スペースの運営をおこなっている。これらの活動は、公共空間のルールを紐解き、その隙間に介入し、そして新しい行動を生み出していくための実践である。 近年に参加した主な展覧会に「リボーンアート・フェスティバル2017」(宮城県、2017)、「カオス*ラウンジ新芸術祭 -百五〇年の孤独-」(福島県、2018)などがある。
9月7日(金) 19:30-21:00
講師:SIDE CORE(アーティスト・コレクティブ)
場所:AITルーム(代官山)
定員:25 名
受講料: ¥ 1,500(税別)
「ストリート・アート」や「グラフィティ」と聞くと、ロンドンを中心に活動するアーティストのバンクシーや、モザイク・タイルで日本でもおなじみのキャラクターを描くインベーダーなどが浮かぶ...
9月14日(金) 19:00-23:00(終了予定)
講師:SIDE CORE(アーティスト・コレクティブ)
場所:渋谷周辺
定員:12 名
受講料: ¥ 6,500(税別)
現在100年に1度といわれる大規模な開発が進む渋谷には、世界中から多くのグラフィティ・ライターが訪れ、ストリート・アートの聖地とも呼ばれています。「都市における身体の拡張」をテーマ...