講師
山森裕毅(大阪大学COデザイン・センター特任講師)

ファシリテーター
堀内奈穂子(AITキュレーター / dear Meディレクター)

藤井理花(AITプロジェクト・マネジャー / dear Me企画・コーディネーター)

清水美帆(美術家 / dear Meスタッフ)

www.dangermuseum.com/ja/
青木彬(キュレーター / dear Meスタッフ)

日時:8月3日(土)13:00-16:00(レクチャー1h+ワークショップ2h)
場所:代官山AITルーム
受講料:¥3,900(税別)
講師:
山森裕毅(大阪大学COデザイン・センター特任講師)
dear Me フェス!- 越境するアートとフクシから考える、子どもと私の豊かな学びの場-, 2018, Photo by Yukiko Koshima
コース後半で紹介したレクチャー内容で取り上げたキーワードを掘り下げる哲学レクチャーと「てつがくカフェ*」を組み合わせた3時間のセッションの2回目です。
今回の「てつがくカフェ」では、受講生の皆さんに加え、山森氏が月に1度池袋のコミュニティホーム「べてぶくろ*」で開催するてつがくカフェの参加者にも混ざっていただき、多様なメンバーでこれまでのレクチャーの内容や話し合いたいテーマを共有します。哲学を頼りに困難や生きにくさを開くことで、様々な考えを受容し、創造的な思考に変える術を考えます。
*哲学カフェ(仏:café philosophique)とは、哲学者マルク・ソーテ(1947年–1998年)がフランスのパリで創立した哲学的な対話をするための草の根の公開討論会。(引用:Wikipedia)
*「べてぶくろ」は、「浦河べてるの家」が培った精神を受け継ぎ、東京・池袋を拠点として、共同住居やグループホームの運営、当事者研究、べてるの商品販売等の活動を行う任意団体です。
タイトル:てつがくカフェ「これでいいのだ」
日時:8月3日(土)13:00-16:00(レクチャー1h+ワークショップ2h)
場所:代官山AITルーム
定員:25 名
講師:山森裕毅(大阪大学COデザイン・センター特任講師)
受講料:¥3,900(税別)