2019年4月18日(木) [イントロダクション] dear Me 子どもから大人への「教えない」学び

コース:フクシとアートのラボ
講師:堀内奈穂子(AITキュレーター / dear Meディレクター)
日時:4月18日(木)19:00-21:00 場所:代官山AITルーム

 
第一回目となるフクシとアートのラボでは、フクシとアートの歴史と、子どもたちを取り巻く社会的課題とアートの可能性を探るプロジェクト「dearMe」についてのレクチャーでした。
 

 
・フクシとアートの歴史
18世紀にジャン=ジャック・ルソーが書いた教育論『エミール、または教育について』(仏: Émile, ou De l’éducation)では、「自然、事物、教育」を起点とした個性尊重・自由主義的な教育観は、現代の理想とされる教育にも繋がる部分が多く見受けられるといいます。そうした情念教育の系譜をお話した後、幼稚園(kindergarten)を創設し、アートの領域にも影響を与えたドイツの教育学者フレデリック・フレーベルの思想を参照にしながら、レクチャーが進行しました。フレーベルが子どもたちの表現力や認識力、想像力を引き出すために草案した教育的遊具の「恩物」から構成される幾何学的構造や立方体は、その後、バウハウスに関わった多くのアーティストや、コルビジェやフランク・ロイド・ライトなどの著名な建築家の構想にも影響を与えました。
また、アートの歴史を紐解くと、キュビズムやフォービズム、ダダイズムのアーティストたちは進歩した西洋の文明に対して未開発の原始的な文化や人々、または生命力に溢れる子どもへ憧れを持つようになり、子どもの視点や表現、また「無意識」の世界は作品制作にも大きな影響を与えたと言います。

 
・dear Meプロジェクトとは?
そうしたアートと子どもの歴史を説明の後、アートの思考や表現を通して、子どもたちが自己肯定感を持てる社会づくりを目指すために、2016年からAITがスタートしたプロジェクトdear Meの紹介が行われました。dear Meでは、、主に「美術館鑑賞プログラム」「国内外アーティストとのワークショップ」「現代アートと福祉を考察する講座」「アーカイヴと発信」を活動の軸にしています。
子どもたちが社会の中での自分の役割や生きやすさを模索する力を養うために、思考力や視点を転換する幅を広げることが大事であるといいます。
dear Meについて詳しい情報はコチラ→ http://dearme.a-i-t.net
 

 
アートが様々なバックグラウンドを持つ人々の心へ、または社会に対して、何をどう働きかけることをできるのか考えさせられるレクチャーでした。
 

 
参加者には福祉/教育分野に携わる方々も多く、講義の後はアートとフクシの今後の活動について一緒に考えました。

 
渡邊桃加

RECOMMEND

Art & Culture TRIPS

 7月19日(金)-21日(日) 

ナビゲーター:AITスタッフ
ゲスト:向谷地宣明(MCMedian代表取締役 / NPO法人BASE代表理事)、浦河べてるの家関係者ほか
訪問先:「第27回べてるまつり in 浦河」(浦河町総合文化会館)ほか
定員:20名 *最小催行人数:14名
※ 早期「お問合せ」割引 / MAD生割引あり

北海道浦河町にある、統合失調症やうつなどの精神疾患を経験した当事者を中心とするコミュニティ「浦河べてるの家」が1年に一度開催するユニークなお祭り「べてるまつり」を訪問します。

Art & Culture TRIPS

 10月12日(土) 9:00-19:00(予定)

ナビゲーター:ロジャー・マクドナルド(AIT)ほか
ゲスト:堤隆(浅間縄文ミュージアム館長兼主任学芸員)
訪問先:フェンバーガーハウス、浅間縄文ミュージアム
定員:15名 *最小催行人数:13名
料金:¥16,000(税別)*コース生 ¥2,000引

ロジャー・マクドナルドのガイドのもと、縄文のアニミズムとアートとのつながり、絶滅を考えるユニークな1日ツアーです。長野県にある「浅間縄文ミュージアム」と「フェンバーガーハウス」を巡ります。

Art & Culture TRIPS

 6月29日(土) 9:00-19:00(予定)

ナビゲーター:塩見有子、大隈理恵(AIT)ほか
ゲスト:石田建太朗(建築家)*予定
訪問先:N's YARD
定員:25名 *最小催行人数:15名
料金:一般 ¥16,000(税別)*コース生 ¥2,000引

アーティストの奈良美智氏の未発表作品やコレクション作品などを展示している個人美術館「N's YARD」と自然と現代アートに包まれた、保養とアートの宿「板室温泉大黒屋」を訪問します。

Mail Magazine