(日本語) Making Art Different—アートを変えよう、違った角度で見てみよう 現代アートの学校MAD 2018年度受講生募集中!
実験的でユニークなプログラム
今年のテーマは、昨年に引き続き「ホリスティック(全体性=健やかに生きること、 ものごとを癒すこと)」です。 昨年からバージョンアップした4つの新しいシリーズプログラムとなっています。
- 現代アート入門講座 -
- 話す・書く・繋がる通年講座 -
-個人とアートと社会の講座-
- みんなでアートを経験しよう!-
コースを構成するレクチャーは、一部を除き単発で受講が可能、 目的やスケジュールに合わせて無理なく通えます。
- 過去と現在が交錯するキュレーションと…
6月20日(水) 19:00-21:00
講師:ロジャー・マクドナルド(MADプログラム・ディレクター/AIT 副ディレクタ―)
場所:AITルーム(代官山)
定員:25 名
受講料:¥3,900(税別)
21世紀の特徴は「いつでも、どこでも」という言葉で表せるかもしれません。テクノロジーによって時間の感覚や空間の経験が大きく変化してきました。もともとアートにはこの横断的な側面が備わ...
- 社会と関わるアートから、全てと関わる…
6月21日(木) 19:00-21:00
講師:森弘治(美術家)
現代アートの歴史は、社会とアートがどう関係を結べるのか?という実験の歴史でもあります。中でも、特定の社会問題に対してクリエイティブなアプローチが用いられる作品やプロジェクトは「ソー...
- 有機的な生態系をつくる -
6月28日(木) 19:00-21:00
講師:小澤いぶき(NPO法人PIECES代表理事/児童精神科医)
子どもが尊厳を育み、豊かに育つ社会を作るためには、大人も子どもも「孤立」しないような、共助や互助が可能になる仕組 みを構築しなくてはなりません。そのためには、ひとりの力やひとつの組...
7月6日(金) 19:00-23:00(終了予定)
講師:ヴィヴィアン佐藤(非建築家/美術家/ドラァグクイーン)
場所:新宿二丁目界隈
定員:12 名
受講料:¥6,500(税別)
昨年好評だった、新宿二丁目ツアーをバージョンアップしてお届け! 東京都渋谷区では、同性パートナー条例が成立されるなど、行政による働きかけやメディアによってLGBTへの...
7月12日(木) 19:00-21:00
講師:土谷享(美術家ユニット KOSUGE1-16)
土谷享、車田智志乃のユニットとして2001年に活動を開始したKosuge1-16。国内外のコミュニティの歴史やエピソードにまつわる遊具のような作品や、子どもや大人が一緒に体験できる...
- ケアの共同体と、弱さの情報公開 -
7月21日 (土) 13:00-15:00
講師:向谷地生良(浦河べてるの家ソーシャルワーカー/北海道医療大学教授)
北海道浦河町にある、精神障害などを抱えた当事者と町民有志によって設立された地域活動拠点「ベてるの家」。そこでは、精神障害やうつ病を抱えた当事者が自らの経験専門家として研究し、生きる...
7月26日(木) 19:00-21:00
講師:高橋源一郎(小説家)
「弱さ」とはどのようなことでしょうか。本当は私たち誰もが弱さを持っているはずなのに、ある社会においては、私たちはそのことを忘れたふりをしたり、見せないほうが良いと考えていることもあ...
- 海外の先進的な美術館・アートスペース…
8月25日(土) 未定
講師:エスター・フォセン(フィフス・シーズン ディレクター/ビューティフル・ディストレス・アート・マニフェステーション キュレーター)
場所:未定
8回のレクチャーで学んだ知識やつながりのヒントを元に、実際のワークショップ(9/1開催予定)に参画しファシリテーターとしての視点を体験します。チーム内での役割を決めたり、ワークショ...
– 子どもとアーティストのワークショップ…
9月1日(土) 時間未定(3時間程度)
場所:会場未定
アーティストと子どもをつなぐワークショップの企画に取り組み、受講生自らワークショップのファシリテーターにチャレンジします。ワークショップの事前準備も一緒に行う、実践的でコースの総括...
新しい価値をつくるキュレーシ…
- 洞窟、驚異の部屋、プライベート美術館 -
9月5日(水) 19:00-21:00
キュレーションという行為は、非常に親密な空間から生まれると言えるでしょう。珍しい物や神殿に捧げる物などを陳列したプライベートな小さな部屋「キャビネット・オブ・キュリオシティーズ(C...
アートとアクセシビリティの新…
- トランス、瞑想、変容 -
9月6日(木) 19:00-21:00
「アートは自己表現だ」と多くの人は思っているかもしれませんが、美術の長い歴史から眺めていくとアートのもうひとつの側面は自己を消す作業だと言えるかもしれません。アートには深い精神性の...
MAD MINI
9月7日(金) 19:30-21:00
講師:SIDE CORE(アーティスト・コレクティブ)
受講料:¥1,500(税別)
「ストリート・アート」や「グラフィティ」と聞くと、ロンドンを中心に活動するアーティストのバンクシーや、モザイク・タイルで日本でもおなじみのキャラクターを描くインベーダーなどが浮かぶ...